夏の終わり/これ何だ?(写真)

ずく農スタッフ

2009年08月30日 22:16

鍬(クワ)を思う存分、振り回し、気分爽快☆、よっしー!ですー。
朝7時より行動開始!
男2人、畑の前に仁王立ち。 よしっ! 耕すぞぉ~!!

作業としては、
・夏野菜の収穫&片付け
・秋まき用に土づくり   です。

外周全て、草刈りし、土を起こしていきました。

最近、雨が降らない日が続き、土は、カチンコチン
あまりの硬さに、シャベルが歪んでた。
こんな時は、
軍曹先生の便利道具「開墾鍬(カイコングワ~)」が役立ちます。

第2草置き場(堆肥化スペース)も作り、意気揚々^^

○ジャガイモは、良い感じに育っていて、ついつい、男2人がニンマリ☆


10時頃だったか、ミヨちゃん登場!
収穫にもエンジンがかかります。

すっかり腐らせてしまった丸ナスや、
1~2cmにしかならなかったニンジンや(v_v)、
かぴかぴに干からびてしまった二十日大根!や(v_v;;)、
成長しすぎて何だか分からなくなってしまった葉物類(v_v;;;)

 … 片付けです。 夏が終わったのです。


さらに、ケーニャン、ma3ちゃん、が登場し、作業が加速!
堆肥をまいたり、草を刈ったり、収穫したり、お茶したり…

久々に人数が集まり、大賑わい。 やっぱ、楽しいですね!

 * * *

○ ↓これ何だ?

 じつは、キャベツ。
 不安ながらも、心頭をめくってみた図 お!(・∀・)キレイ 食べれそう!
  ※ ただし大きさは、野球ボール以下。

○トマトは、買い物袋いっぱいに収穫!



○秋まき用の畝(ウネ)を作りました。
・前回の教訓をいかし、堆肥や柔らかい土を大量に
・「根もの」用に高く、積み上げました。
 ※下記、クリックすると拡大


○片付け


 さよならニンジン先生


○失敗作…  力不足。 無念。



○第2草置き場

 ※ ↑何人かが、 「あれ何? 温泉でも掘ったの~?」 と揶揄してくれました。 堆肥は大事なんだゾ!
 * * *

おつかれ様でした。
種まきが楽しみですね
引き続き、素人の奮闘は続く…!

記:よっしー!

関連記事