2009年12月07日
忘年会 ~その場で調理とは!!~
一年間、作業、おつかれ様でした~!
今夜は、沖縄料理 いのー さんで、
ずくなし農園の忘年会をさせて頂きました。
ちょうど(?)いのーさんの忘年会と合同でさせて頂きまして(?)
いのーさんの常連さん達と一緒に盛り上がりました!!
(いや~ さっさ!! なんくるないさ~ … )

↑手前にあるのは、とれたての、長ネギ、サツマイモ、大根、野沢菜です!
(もちろん、無農薬、無化学肥料だよ!)
皆に今の畑の様子を見てもらいたくて、収穫し
分配するだけのつもりが、
マスターの配慮で、その場で調理をして頂き、今夜みんなで食べることになりました!!!

野沢菜を即席漬けにしてくれたり、
長ネギを使った汁物を作って下さり、もう、感動!!
うまい!!
一年間、作業してきた、あの、長ネギが、こうして調理され、今、みんなで食べている…!!
これは奇跡かーーーー!?
なんとも感慨深い、忘年会でした!
そして、沖縄の夜は続くのでした…
三線(さんしん)も泡盛も、
そして素敵な方々に出会えたことに、感謝、感謝の夜でした
。
ありがとう。
記:よっしー!

今夜は、沖縄料理 いのー さんで、
ずくなし農園の忘年会をさせて頂きました。
ちょうど(?)いのーさんの忘年会と合同でさせて頂きまして(?)
いのーさんの常連さん達と一緒に盛り上がりました!!
(いや~ さっさ!! なんくるないさ~ … )

↑手前にあるのは、とれたての、長ネギ、サツマイモ、大根、野沢菜です!
(もちろん、無農薬、無化学肥料だよ!)
皆に今の畑の様子を見てもらいたくて、収穫し
分配するだけのつもりが、
マスターの配慮で、その場で調理をして頂き、今夜みんなで食べることになりました!!!

野沢菜を即席漬けにしてくれたり、
長ネギを使った汁物を作って下さり、もう、感動!!
うまい!!
一年間、作業してきた、あの、長ネギが、こうして調理され、今、みんなで食べている…!!
これは奇跡かーーーー!?
なんとも感慨深い、忘年会でした!
そして、沖縄の夜は続くのでした…
三線(さんしん)も泡盛も、
そして素敵な方々に出会えたことに、感謝、感謝の夜でした

ありがとう。
記:よっしー!
2009年12月06日
今夜は忘年会!/土に眠る赤き○○
今夜、「ずくなし農園」の忘年会が開かれます。
一年間、作業、おつかれ様でした!
久し振り(何ヶ月振り?)に、人が集まりそうなので、
今、畑でとれるものを見てもらいたく、
色々と収穫してみました。
長ネギは、青々と直立しております!(涙)
5月に植え、夏の時期には死にそうに
干からびていた姿がウソのようです!
固い土を寄せて、どうなるんだろ?と思ったものです。
今さらながら、掘り返してみた、サツマイモ
イモ掘り面白い! 確かに一人で作業じゃもったいない!!

それから、一人一品の希望を出してもらって
種から育てた秋野菜。
大根も、ほうれん草も、白菜も、野沢菜も、
みんな小ぶりだけど生長しています。
再挑戦した、ニンジンだけは、発芽率が低し、、orz

記:よっしー!
一年間、作業、おつかれ様でした!
久し振り(何ヶ月振り?)に、人が集まりそうなので、
今、畑でとれるものを見てもらいたく、
色々と収穫してみました。
長ネギは、青々と直立しております!(涙)
5月に植え、夏の時期には死にそうに
干からびていた姿がウソのようです!
固い土を寄せて、どうなるんだろ?と思ったものです。
今さらながら、掘り返してみた、サツマイモ
イモ掘り面白い! 確かに一人で作業じゃもったいない!!
それから、一人一品の希望を出してもらって
種から育てた秋野菜。
大根も、ほうれん草も、白菜も、野沢菜も、
みんな小ぶりだけど生長しています。
再挑戦した、ニンジンだけは、発芽率が低し、、orz
記:よっしー!
2009年12月04日
間引きを怠ると…
久しぶり、畑に行ったら、
大根が大きくなっていました!
土から盛り上がっていたよ。
間引きをしなかった方の大根は、
1か所に3、4個あるまま、大きくなろうとして
えらい事になっていました


↑ひょろひょろホッソリ(苦笑)
次に行ったメンバーの方、よかったら、間引いてみてください~面白いよっ!
記:よっしー!
大根が大きくなっていました!
土から盛り上がっていたよ。
間引きをしなかった方の大根は、
1か所に3、4個あるまま、大きくなろうとして
えらい事になっていました

↑ひょろひょろホッソリ(苦笑)
次に行ったメンバーの方、よかったら、間引いてみてください~面白いよっ!
記:よっしー!